はじめに
こんにちは。FP3級合格を目指して勉強を始めたうさえです。
今回は、FPとは何か、FP3級の試験はどのような内容なのかなどをまとめました。
経済や金融には詳しくない元バイオ系ポスドクの私が、3か月の勉強でFP3級に合格できるでしょうか?
FPって何?
そもそもFPって何かというと、ご存じの方も多いと思いますがファイナンシャル・プランナーのことです。
FPは、家計に関する税金や不動産、保険、年金制度など幅広い知識を持ち、顧客である個人の夢や目標がかなうように資金計画やアドバイスを行い、サポートする専門家です。
銀行や保険会社などに所属して活躍する方もいますし、独立して活動する方もいます。
もし、今すぐFPに何か相談したいなら、こういうサイトで探してみるといいかもしれません。
FPの資格や検定
日本FP協会が認定するAFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)資格やCFP®(サーティファイド ファイナンシャル プランナー®)資格、そして国家検定制度のファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定(3級~1級)があります。
なお、技能検定とは、働くうえで身につけたり、あるいは必要とされる技能の習得レベルを評価する国家検定制度だそうです。
FP3級の受験資格や難易度は?
FP関連の資格や検定はいろいろありますが、FP3級は初級レベルに相当します。
受験資格は「FP業務に従事している者または従事しようとしている者」(要するに特に受験資格はない)ですので、FPに関する基礎知識を身につけたいと思っている人におすすめなのではないでしょうか。
仕事に使うことはなくても、自分の生活に活かすことができるので、勉強して損はないですね。
どんな試験なの?
FP3級は、学科試験と実技試験からなります。
学科試験(マークシート形式)
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
実技試験(以下の3種類から1つを選択)
- 資産設計提案業務
- 個人資産相談業務
- 保険顧客資産相談業務
なお、試験を実施している団体が2種類あって、日本FP協会の場合は資産設計提案業務、金融財政事情研究会の場合は個人資産相談業務または保険顧客資産相談業務のどちらかです。
実技試験をどの科目で受けたいかによって、申込先が異なります。
私の場合は、実技試験を資産設計提案業務で受けたいと思っているので、日本FP協会に申し込むつもりです。
下のリンク先から申し込みできます。
FP3級の勉強をしようと思った理由
実は以前から興味はあって、
「研究者対象のファイナンシャルプランナーになったら需要はあるかな・・・?」と考えたこともありました。(その時は妄想で終わりましたが)
投資をしているので金融商品については少し勉強しましたが、それ以外の家計に関わること、例えば税金や不動産、保険などはよくわからないことも多く・・・。
ポスドク時代はこのような勉強をする余裕はなかったですが、会社員生活に慣れてきた今なら勉強する時間もあるので、せっかくだからやってみようと思った、というわけです。
FPに関連する仕事をすることは今のところ考えていませんが、FP3級の勉強で学ぶ内容は、この先の人生を賢く生きていくために役に立つはず、と思っています。
どうやってFP3級の勉強をする?
方法はいろいろあるし、人によって向き不向きがあると思いますが、独学は無理、という方は例えば通信教育を利用してみるのも1つの方法ですよね。
通信教育といえば思い浮かぶのがこちらのユーキャンですが、
ファイナンシャルプランナー講座もあるようですよ。
他には、比較的手ごろな価格で動画を使って学ぶことができるUdemyにもファイナンシャルプランナー受験対策コースがありました。
私の場合は、ひとまず市販のテキストを使って勉強することにしました。
口コミなどを調べてみて、特に評判が良かったこちらを購入。
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2021-2022年 (みんなが欲しかった! シリーズ)と、みんなが欲しかった! FPの問題集 3級 2021-2022年 (みんなが欲しかった! シリーズ)です。
試験は年に3回あり、今からなら2021年9月の試験にぎりぎり間に合うかも?ということで、
9月受験に向けて勉強を始めました。このブログでも勉強の進捗状況などを報告する予定です。
最後に
教科書と問題集、それぞれそこそこの厚さがあって、あと3か月で終わらせることができるのか・・・?と若干不安ではありますが、無理しない程度にがんばります。
コメント