
うさえ
こんにちは。
2021年9月12日のFP3級試験合格を目指して勉強中のうさえです。
勉強を始めてから6週間が経過しましたが、ようやく教科書(みんなが欲しかった!FPの教科書3級)を読み終わりました。
結構厚さがある教科書なのでちょっと時間がかかりましたが、目標通り7月中に読み終えることができて、一安心です。
他には…

うさえ
みんなが欲しかった!FPの問題集3級の「不動産」と「相続・事業承継」を解いたよ。
ということで、問題集も学科試験の問題は一通り解きました。
不動産も相続も、今まであまり縁のない事柄なので、聞きなれない言葉がたくさん出てきてつらい・・・
問題集を解いた結果は次の通り。
(正解した問題の数/問題数、かっこの中は正解した問題の割合)
不動産
- 不動産の基本 8/10 (80%)
- 不動産の取引 5/6 (83.3%)
- 不動産に関する法令 20/25 (80%)
- 不動産の税金 15/23 (65.2%)
- 不動産の有効活用 3/4 (75%)
相続・事業承継
- 相続の基本 11/17 (64.7%)
- 相続税 21/23 (91.3%)
- 贈与税 14/21 (66.7%)
- 財産の評価 10/14 (71.4%)
それほど悪くない結果だと思うけど、教科書と問題集を繰り返してもっと正解できるようにしていきます。
あとは、実技試験の問題をまだ解いていないので、今週からはこちらもチャレンジです。
実技試験といっても、試験の時に何かを実際にするのではなく、回答はマークシート形式(日本FP協会の試験を受ける場合)なんですけどね。
どちらかというと応用問題っぽい感じかなと思います。
今週も無理しない程度に頑張ります。
ご参考までに、使用している教科書と問題集はこちら。
Amazon.co.jp
https://amzn.to/3AJ33T3
コメント
一日、一週間どれくらい勉強されているんだろう。
平日は一日10分から30分程度、休みの日は一日1時間から3時間程度ですね。
平均すると、一週間でおよそ6~7時間くらいかなと思います。