こんにちは。2021年9月12日のFP3級試験合格を目指して勉強中のうさえです。
先週行った内容は・・・
みんなが欲しかった!FPの問題集 3級の「ライフプランニングと資金計画」部分の学科試験問題を解いたよ。
使った問題集はこちら。
先々週、教科書の「ライフプランニングと資金計画」の部分を読みましたが、その内容に対応する問題です。
なお、この問題集には、過去の本試験問題から重要かつよく出る問題が厳選され、掲載されています。
実際解いてみた感想としては、
1回教科書を読んだくらいじゃ覚えられない・・・
まだ、自分に関係することなら簡単に答えられるんですけどね。
例えば、日本学生支援機構の奨学金の種類に関する問題など。
第一種も第二種も借りましたから。
それ以外は、細かいところがうろ覚えの状態です。
これは、教科書を読む&問題集を解くを数回繰り返さないと難しそう。
なお、このチャプターは8つのセクションに分かれています。
今回答え合わせをした結果、各セクションの問題数と正解数は次のような結果でした。
(正解した問題の数/問題数、かっこの中は正解した問題の割合)
- FPと倫理 6/7 (85.7%)
- ライフプランニングの手法 7/9 (77.8%)
- ライフプラン策定上の資金計画 12/14 (85.7%)
- 社会保険 13/17 (76.5%)
- 公的年金の全体像 1/2 (50%)
- 公的年金の給付 10/18 (55.6%)
- 企業年金等 3/3 (100%)
- カード 0/1 (0%)
こうして見てみると、やはり項目によってばらつきがありますね。
特に、公的年金の部分をしっかり復習しなくては・・・。
カードに関しては、この問題集の説明によるとあまり出題されないらしいので、まあいいかということで。
他に行ったことは・・・
みんなが欲しかった!FPの教科書 3級のチャプター2、「リスクマネジメント」を読んだよ。
内容としては、生命保険や損害保険などの私的保険についてです。
実は私、こういう保険にはほとんど入っていません。
契約してるのは、マンションの火災保険くらいです。
これまでは、
- 生命保険 → 扶養家族はいないので、私に万が一のことがあっても生活に困る人はいないから、入らなくてもいいや。葬儀代くらいの貯金はあるし。
- 医療保険 → 持病があるから難しいだろうな。その分貯金しておこう。
と、このように考えていました。
今回「リスクマネジメント」の部分を読んで、「所得補償保険」というのがあることに気が付きました。
これは、病気やケガなどで仕事をすることができなくなった場合に、喪失する所得に対して保険金が支払われる、というものです。
会社員なら、病気やケガで休んで給料が支給されない場合に健康保険から傷病手当金が支給されるけど、これだけだと給料の2/3程度だし、最長1年6か月まで。
足りない分を補うために、所得補償保険とか検討した方がいいのかな?
もう少しよく調べてみよう。
今週もがんばります。
ご参考までに、使用している教科書と問題集はこちら。
コメント